
オルタナティブガールズ2では、期間限定イベント「仲良し♥乃々色学園」 が開催されました。
開催期間:2019/7/31(水)15:00~8/12(月)14:59
ストーリーは、天堂真知と臼井未幸が主役です。
今回はイベントクエスト周回だけで★4[乙女のひらめき]未幸(ディフェンダー)の覚醒素材が手に入ります。
初心者の方も、必ず周回を行いましょう。
![★3[乙女のひらめき]臼井未幸](https://gamematome.work/wp-content/uploads/2019/08/otomenohirameki-hosi3.png)
※イベントクエストを周回して素材を集めると「★4覚醒」が可能
MAPクエストの基本
今回のイベントクエストは、MAP形式で進めるクエストです。

月初めのイベントは2ヶ月に1回「MAPクエスト」が開催されますす。
※その他にも「邂逅クエスト」や「暁の聖域」もMAPクエストです。

オルガルは「MAPクエスト」も多いため、この機会になれてしまいましょう。
ルール
すべての難易度にMAPがあり、「複数の敵」を倒して進みます。

最終的に「ボスのマス」を倒すとクリアになっています。
注意点

MAPイベントでは、他のユーザーからサポーターを借りることができません。

ご自身のメンバーのみで勝ち進める必要があります。
ただし、最高難易度の「真・絶級」以外は、1チーム編成(4人)で挑戦でき、難易度も低くなっています。
初心者の方は、まずは「1チーム編成(4人)」で周回できるように、メンバーを育てることから始めましょう。
「真夏のキッドナッパー」でやるべきこと(一覧)
オルガルのイベントクエストでは、獲得できるアイテムがたくさんあります。
初心者にはわかりにくいため、一覧にまとめました。
やること | 集まる物 |
クエスト周回
(アイテム集め) |
交換アイテム
イベントガチャ用メダル 天月アイテム 「ゲートクエストの鍵」獲得(真ステージの挑戦権) |
---|---|
交換所で交換 | ★4覚醒アイテム(重要)
ガチャチケ トレーニングタブレットPro 天月アイテム 育成アイテム スタミナ水 |
累計pt報酬
(イベントクエスト周回) |
★3育成アイテム(重要)
★4覚醒アイテム(重要) 天月アイテム ・翼×3、宝玉×1 ガチャメダル |
イベントガチャ | レアアイテム獲得
・シールリセッター ・ゲートクエストの鍵 ・プチスキルクッキー など |
★4覚醒 | イベント★3[乙女のひらめき]未幸を進化 |
基本的には、イベントクエストの周回(何度もクリア)するだけで、アイテムは集まっていきます。

ただし、イベントガチャは専用画面で使う必要があるため、忘れないようにしましょう。
天月アイテム変更(獲得条件緩和)
今回から「イベント交換所」と「トータルスコア報酬(累計pt報酬)」のアイテムが変更されています。

※天月素材の獲得条件(難易度)が緩和され、アイテム獲得方法が変更になっています。

特に「天月の宝玉」「天月の翼」など、獲得方法が変更されています。

※天月の翼と天月の宝玉のポイント数
- 天月の宝玉×1:トータルスコア59,000pt
- 天月の翼×3:トータルスコア29,000pt
- 天月の真理×1:イベント交換所
※天月の翼は、「29,000pt到達で3個」獲得できます。

ベテランの方も、もう一度確認することをおすすめします。
天月アイテムはすべて獲得
天月アイテムは、オルガル最強戦士「天月のオルタナ」の育成、「超越進化」に必要な素材です。
主に「イベントクエスト」と「バーチャルタワー」「バーチャルコロシアム」で入手します。
イベントクエストで手に入る天月アイテムはすべて獲得しましょう。
- 天月の糸
- 天月の羽
- 天月の翼
- 天月の宝玉
- 天月の真理
- 天月の極意(8月5日以降に実装)
関連記事:天月覚醒「終の試練」を90日以内に開始する方法(2019年環境Ver)
イベントガチャ詳細(やり方)
イベントガチャは、イベントクエストの「トップ画面」から移動できます。

イベントガチャの中身は、【1周目のラインナップ】をタップすると見れます。

特におすすめのアイテムは、「特別枠」と「ゲートクエストの鍵」「リセッター」です。
「ゲートクエストの鍵」は、「ゲートクエスト(真上級、真超級、真絶級)」に挑戦する時に1個必要dす。

ゲートクエストは、レアアイテムの確率が上がっているため、できる限り獲得し挑戦しましょう。
※難易度ごとに天月アイテムなどのドロップアイテムが変化します。
※全滅するともったいないため、周回できる難易度を選択しましょう。
★4 覚醒の手順
★3イベント限定メンバーを手に入れたら、★4に覚醒しましょう。
※イベント★3は「上級クリア」で獲得できます。
![★3[乙女のひらめき]臼井未幸](https://gamematome.work/wp-content/uploads/2019/08/otomenohirameki-hosi3.png)
※イベントクエストを周回して素材を集めると★4に覚醒可能

★4に覚醒するには「Lv60」「すべてのスキルをLv5(MAX)」にして、「才能盤の解放」をする必要があります。
※「レベルアップアイテム」「スキルLvUPアイテム」は、イベント周回すると手に入ります。
才能盤の場所
才能盤は、下メニューの「メンバー」から入ることができます。

1.下メニュー「メンバー」
2.才能盤
まずは「才能盤を解放」して、アイテムを埋めていく必要があります。
手順1(才能開花前):★3を「Lv60+全スキルLv5」にする


★4に覚醒するには「レベルMAX」「スキルレベルMAX」にする必要があります。
※MAPイベントメンバーの才能開花だけの特殊ルールです。
まずはイベントクエストを周回して、★3メンバーを「Lv60+スキルレベルオールLv5」 にしましょう。

「レベル限界突破アイテム」「スキルレベルUPアイテム」は「トータルスコア累計報酬」にあります。

「スコア累計報酬」は、イベントクエストを何度もクリア(周回)するだけでもらえます。

手順2:才能盤の解放
★4覚醒するには、まず「才能盤」の解放が必要です。

才能盤の解放にも、専用の「才能開花アイテム」を使います。

才能盤を解放するだけでは、ステータスの上昇などはありません。
※先にアイテムをすべて集めても、途中で育成してもかまいません。
交換期限に注意

イベント交換所の期限が切れると、育成アイテム(才能開花アイテム)が入手できなくなります。

先に育成アイテムをすべて獲得・交換することをおすすめします。
※才能開花に期限はありません。
手順3:「才能盤」にアイテムを使ってスキル解放

「才能盤のマス」でアイテムを消費することで、ステータスUPや★4覚醒、スキル解放が可能になります。

※トータルイベントスコア43,000pt到達+アイテム交換所の全アイテムの交換が必要
今回の才能盤は、★4覚醒が4マス目にありますが、★4覚醒だけではまだ弱い状態です。

できる限り、すべてのマスを解放して強力なステータスを持つ★4にしましょう。
※全てのマスを解放すると「ステータス上昇+スキル変化」をし、強力な★4に生まれ変わります。

今回の★4は、防御特大UPや攻撃ダウンを持った優秀なディフェンダーです。

バーチャルタワーTypeDで、ディフェンスptの減少を抑えることができる最適なメンバーといえます。
関連記事:「バーチャルタワー攻略」の記事一覧
ボス攻略(クリア)のコツ
MAPクエストでは、MAP上で移動しながら戦闘を行います。

最終的に「ボスマス」を倒すと、クリアです。

ボス出現後は「ボスだけ倒す」とクリア
敵を多く倒すとドロップアイテム増加

倒した敵が多いほど、ドロップアイテムが増えます。
オート設定(バトル設定オプション)は、「最短」よりも「討伐優先」がおすすめです。

ただし、敵をすべて倒しても、ドロップアイテムが増えるだけで「獲得スコア」は増えません。
時間がなくて、「バトルポイント累計報酬を優先したい方」は、最短の方がいいかもしれません。

また、他のユーザーのキャラ(サポーター)を借りることができません。
自分のキャラだけでクリアする必要がありますので、戦うメンバーをある程度「強化」する必要があります。

戦闘回数が減りますので、「バッテリーの持ち」もよくなると思います。
宝箱・回復スポットを獲得
途中で獲得できる宝箱は「回復アイテム」や「ドロップアイテム」が入っています。

回復アイテムは、その挑戦でしか使えないため、どんどん使いましょう。

敵マス「敵3体」出現

MAPイベントの戦闘画面は、通常の戦闘とほぼ変わりません。
敵が複数出るため、全体攻撃がおすすめです。
前列が攻撃されやすい

※防御が高いメンバーを選ぼう

戦闘では「前衛メンバー(前列)」が狙われやすくなっています。

前列は最低1名必要なため、「防御が高いメンバー」を入れることをおすすめします。
※主にディフェスメンバーが防御力が高くなっています。

※最低1名ずつ必要
回復スキル・防御スキルも入れる

「攻撃メイン2人+防御スキル1名+回復スキル1名」になってます
MAPクエストでは、戦闘回数が通常よりも多くなっています。
攻撃スキルだけでなく、回復と防御も必要になっています。
おすすめ編成は「攻撃メイン2人+防御スキル1名+回復スキル1名」です。
スキル効果は持ち越せない


また、「継続回復」や「防御UP」などのスキル効果は、次回の戦闘に持ち越せないため注意が必要です。
オート周回などで、スキルをすべて使い切ってしまうと、次回の戦闘で不利になることがあります。
その点も注意して難易度が高いステージは手動にすることも検討しましょう。

手動でも「スタミナ消費3倍モード」を使うと、1回クリアで3回分のアイテムが獲得できます。

オートで全滅してしまう場合は、手動も検討しましょう。
ボス情報

ボスの弱点は、イベント画面の「情報」から確認できます。
敵の弱点:新月属性・睡眠・暗闇


下のボス弱点を参考に、メンバーを選びましょう。
- 弱点属性:新月(紫色)
- 有効武器種:「ハンマー」「ガン」
- 有効スキル:「防御UP」「異常状態解除(混乱解除)」
- 有効異常状態(弱点):「睡眠(Zマーク)」「暗闇」
- 有効耐性:「混乱」
※真・絶級のボス弱点です。
今回のボスは、混乱を使います。

異常状態解除スキルだけでなく、混乱耐性も考えましょう。
弱点属性を4人そろえると有利
オルガル2の攻略で「一番重要なポイント」が弱点属性です。

属性は「最重要事項」なので覚えておくと便利です。

※正式には「紅月→碧月→蒼月→紅月・・・」
※満月⇔新月は、通常の戦闘で「敵の攻撃は弱点にならない」という法則があります。
マップで戦うメンバーは「弱点属性を4人そろえる」と安定クリアが目指せます。
サブメンバーも「弱点属性」にする
オルガル2ではサブメンバーの属性も、「弱点属性へのダメージUP」に影響します。

今回はできる限り「新月属性(紫色)」にすると、有利になります。
- 与えるダメージを与えやすくなる
- 受けるダメージが少なくなる

※必要なスキルがない場合は、他の属性でもOK
「弱点属性が4人いない」場合は?
リバイバルクエストで★3を獲得する
同じ属性が1人~0人しかいない場合は、リバイバルクエストで過去の限定★3を獲得しましょう。
リバイバルクエストで手に入るメンバーは、周回するだけで「すべてスキルLv5に育てる」ことができます。
※育成素材は「リバイバルクエスト交換所」にあります。

一番確実に★3が手に入りますので、4人そろえてしまいましょう。

今回のイベントでは、敵が複数出るため「全体攻撃があると便利」です。
リバイバルクエストで手に入る「おすすめ★3メンバー」をここで紹介します。
★4覚醒が可能なメンバー
リバイバルクエストで手に入る下の3名は「邂逅クエスト」で★4に覚醒できます。
- ★3[フラワークリスマス]直美(HARD)
- ★3[アーミーガール]恋(EXTREME)
- ★3[泳げばわかるさ]詩音(Very Hard)
強力なスキルを持つメンバーのたえ、早めの獲得がおすすめです。
関連記事:邂逅クエスト★4覚醒やるべきこと ドロップ数まとめ VeryHard/EXTREME
![★3[フラワークリスマス]直美](https://gamematome.work/wp-content/uploads/2019/06/furawarkurisumasunaomi.jpg)
![邂逅★4[フラワークリスマス]直美(リバイバルクエストで覚醒後)](https://gamematome.work/wp-content/uploads/2019/06/kaikoufurawarkurisumasunaomi.jpg)
![★3[アーミーガール]恋](https://gamematome.work/wp-content/uploads/2019/06/amigilrren.jpg)
![★4[アーミーガール]恋(邂逅クエストで覚醒後)](https://gamematome.work/wp-content/uploads/2019/06/kaikouamigirlren.jpg)
![★3[泳げばわかるさ]詩音](https://gamematome.work/wp-content/uploads/2019/08/oyogebawakarusasion.png)
![★4[泳げばわかるさ]詩音](https://gamematome.work/wp-content/uploads/2019/08/oyogebawakarusasion4.png)
属性5回ガチャを引く
イベントガチャで「新月属性5回ガチャ」が開催されています。

★3以上が1体確定のため、1回引けば最低でも「新月属性の★3メンバー」か「★4メンバー」が1体手に入ります。
※同時開催ガチャの新メンバー(他属性)も含まれています。

ただし、重複する可能性があるため、確実ではありません。
※オルガルの戦闘は同一人物を連れていけません。

確実に「同じ属性の★3(別人)」を獲得したい場合は、リバイバルクエストで手に入れましょう。
イベントガチャ:キラキラ夏真っ盛り!サマーリゾートガチャ
開催期間:2019/7/31(水)15:00 ~ 8/13(火)14:59
- 「夏真っ盛り!キラキラサマーリゾートガチャ」:1回70クオーツ、10回700クオーツ
- 「ミラクルパレードガチャ」:10回700クオーツ
- 「メーヤと桜子 シールセットガチャ」:10回有償700クオーツ
- 「詩音と愛梨 シールセットガチャ」:10回有償700クオーツ
- 「夏真っ盛り!キラキラサマーリゾート&新月5回ガチャ」:5回350クオーツ
- 「夏真っ盛り!キラキラサマーリゾート&紅月5回ガチャ」:5回350クオーツ

今回の新メンバーは限定衣装です。
※今回初登場のメンバーは、今後も再度登場する可能性がございますが、現在は未定となります。
引用:アプリ内お知らせより

この機会を逃すと、いつ手に入るかはわかりません。
手に入れたい方は、ガチャを回すことをおすすめします。
アイテム福引所(10回ガチャのおまけ)

開催日時:2019/7/31(水)15:00~8/13(火)14:59
夏真っ盛り!キラキラサマーリゾートガチャの10回ガチャを引くと、「アイテム福引券が10枚」手に入れることができます。
アイテム福引所にて、福引券10枚で1回の福引が引けます。

1回・5回ガチャ・無料ガチャでは入手できません。
また、イベントガチャ「夏真っ盛り!キラキラサマーリゾートガチャ」以外でも手に入りません。
- 恋のヘアゴムx1
- ★4確定ガチャチケx1
- 天月の翼x1
- レベルリセッターx1
- ハイクリスタル交換チケットx1(個数:3)
- プチスキルクッキーx3(個数:3)
- スタミナウォーター40×3(個数:5)
※恋のヘアゴムは、8月の福引所限定です。今後手に入りません。
スキル評価
★4[デーモンスマイル]メーヤ(新月属性)
※チャージターンはスキルLv5(MAX)時の値
- S1:敵全体に大ダメージ&味方全体の強化効果を延長する(1ターン)チャージ6
- S2:敵全体に特大ダメージ&味方全体の新月属性攻撃を大UP(3ターン)チャージ5
- S3:自分のスキルをすべて消費することで敵1体にフルバーストする※消費したスキルの効果値によりダメージ変動 チャージ7
スキル評価
「S3:フルバースト」は新登場のスキルです。

他のスキル(S1・S2)をすべて消費すると、天月のオルタナの「S3:超越ダメージ」以上のダメージを与えることが可能です。

S3使用時に、自分自身([デーモンスマイル]メーヤ)の他のスキル(S1・S2)が使える場合、そのスキルを消費して、ダメージ増加を行います。
※消費したスキルは、効果を発動せずに使えなくなります。(チャージが貯まると使用可能)
使用例)
- S1・S2が使用可能な状態:S3使用時にS1とS2を消費して、最大ダメージを与える
- S1のみが使用可能な状態:S3使用時にS1を消費して、中ダメージを与える(ダメージ増加1枠分)
- S3のみが使用可能な状態:S3のみのダメージを与える(ダメージ増加なし)

その他、「S1:強化効果延長」「S2:新月属性攻撃大UP」も優秀です。
★4[注目ボディ]詩音(紅月属性)
※チャージターンはスキルLv5(MAX)時の値
- S1:自分の現在HPが低いほど敵全体にダメージを与える(ダメージ量UP小効果)チャージ4
- S2:敵全体に特大ダメージ&味方全体のソウルリンクダメージ特大UP&発動率大UP(3ターン)チャージ5
- S3:敵全体に絶大ダメージ チャージ7
スキル評価
「S2:ソウルリンクダメージ特大UP」が優秀で、あまり出回っていないスキルです。(メガリンクフル)
S2は「クリティカル時のダメージ」を特大UPできるため、多くのダメージを与えることができます。

今回の登場と合わせても、まだ2回しか出回っていない「限定スキル」です。
バーチャルタワーや第2特訓場などのランキング上位を狙う為には必要なスキルといえます。
まだ「メガリンクフル」を持っていない方は、今回のガチャで手に入れることをおすすめします。
※次の登場は未定のためいつになるかわかりません。(約2ヶ月後?)
★3[リゾート水着]小百合
※チャージターンはスキルLv5(MAX)時の値
- S1:味方1体の全状態異常を解除&小回復 チャージ2
- S2:敵全体に素早い攻撃で大ダメージ チャージ3
- S3:敵全体の防御を大ダウン(3ターン)チャージ6
スキル評価
「S3:全体への防御ダウン(3ターン継続)」が優秀です。

★4の全体防御大ダウンは2ターン継続が多いため、3ターン継続は使い道が豊富です。
「S2:全体攻撃」も最短3ターンで使えるため、ダメージを与えられる優秀な★3といえます。
S1の異常状態解除は、単体効果のため頼りないですが、チャージが最短2ターンの為、連続使用も可能です。
また、「混乱耐性大」は今回のイベントボスに有効です。

今回のボスは混乱が多いため、ボス対策には優秀といえます。
獲得したらスキルMAXにして使用しましょう。