※12月14日筆者のハード周回メンバー(☆7評価)を追記しました。

12月11日15時、オルタナティブガールズの「第2訓練場」が更新されました。

開催期間:2017年12月11日12時~12月18日11時59分

今週の第2訓練場のボス弱点は「麻痺に弱い」です。

第2訓練場のボス弱点12月11日開始分

ボスを麻痺させることで、ダメージを受ける回数を減らしたり、ボススキルの発動を封じ込めることができます。

check

麻痺中は「ボススキルを確実にストップ」できます。

check

「麻痺スキルを持ったメンバーを複数」準備すると、効率よく立ち回ることができそうですね。

 

また、敵は3体出現しますので、全体攻撃もおすすめです。

ボスのスキル対策

※このページは、初心者向けの「ハード攻略」になっています。

 

麻痺で「防御ダウン」を回避する

check

ボスのスキルはどれも強力ですのが、筆者には「防御ダウン」を無効化しました。

ボスのスキル対策

ボスは「防御ダウン」を2回発動します。

【難易度ハード】ボスの動き
  • 開幕:全体攻撃
  • 1回目のスキル:防御ダウン全体(ボス1回目の行動)
  • 2回目のスキル:混乱全体
  • 3回目のスキル:防御ダウン全体

「麻痺」を発動するタイミング

筆者的の麻痺スキルを使用するタイミングは、「開幕直後」と「3つ目のボススキル発動前」です。

ボススキルバーの拡大画像

第2訓練場では、ボスのスキルが発動するタイミングが、数字で画面に表示さています。(カウントダウン)

※カウントダウンの数字は、スキル発動までに必要な「行動回数」です。

このカウント数が「0」になった後に、ボスに行動ターンが回ってくると、特定のスキルが発動します。

麻痺は3ターン継続しますので、発動するタイミングはカウントが「2~0」の間に使用するようにしています。

麻痺は「3ターン」行動不能にできる

麻痺は、3ターン継続します。

つまり、敵が麻痺した時点から、その敵に3回行動が来るまで行動不能にできるスキルです。

ボスのカウント(スキル発動までの行動回数)が「0」~「2」の間になったときに使うと、スキルの不発が可能になります。

「0」になった次の行動でスキル発動

敵のスキル発動は、カウントが「0」になった次の攻撃ターンです。

カウントが「3」の時に麻痺させると、麻痺した状態が「0」までしか続かず、スキルが発動してしまいます。

※麻痺させても、カウント(数字の減算)は進みます。

注意事項

スキルを封じるなら、カウントが「0」~「2」の間です。

 

防御ダウンを無効化するメリット

回復スキルを減らす

防御ダウンを受けると、ボスから受けるダメージが大きくなってしまいます。

「回復したり」「防御アップを入れる」必要が出てきますので、無駄な行動回数が増えてしまうことになりかねません。

結果的に「スコアポイント」に影響しますので、ハイスコア狙いにもつながると考えました。

回復スキルは「+0pt」(スコア)

行動回数とスコアptの関係
行動回数とスコアptの関係

「敵へのダメージがない回復スキル」はボスへのダメージが0の為、スコアptに加算されません。

無駄な行動回数が1増える事になります。(行動回数が増えるとスコアptに影響します)

これは、「ダメージが付かないバフ・デバフスキル」も同じです。

そのため、防御ダウンを無効化することで、回復・防御アップスキルを積まないメンバー構成を選ぶことを優先しました。

「ダメージ付きスキル」を選ぶ(バフ・回復)

スコアptは、ダメージを与えるたびに加算されます。

そのため、回復スキルも、ダメージ付きがおすすめです。

筆者は1名「ダメージ付き回復スキル」を入れています。

行動するたびに小回復を持っている詩音
行動するたびに小回復を持っているカリブ詩音

筆者のカリブ詩音は、活躍することが多いです。(バーチャルタワーでも活躍しています)

ハイスコアの狙い方

1回目のスコア(筆者)
挑戦1回目のスコア(筆者)

 

 

防御ダウンが2回発動しますので、筆者は麻痺を2名積んでいます。

その他のメンバーは、ハイスコア狙いを重視したスキルを持っているメンバーを入れました。

弱点麻痺のメンバー構成
弱点麻痺のメンバー構成(仮)

上の画像は、直感で作成したチームです。

敵が1体のつもりで作ったため、ややスコアが低い気がします。

これに全体攻撃を入れると、もう少しスコアが伸ばせそうです。

おすすめスキル

  • 単体への極大ダメージ(または、単体究極ダメージ)
  • 全体攻撃
  • 麻痺
  • 防御ダウン
  • 攻撃アップ
  • クリティカル上昇
  • すばやさアップ
  • すばやさダウン

回復を積むと、ハイスコアメンバーが入りにくくなりますのでご注意ください。

 

 

「単極スキル(単体極大ダメージ)」を入れる

ハイスコアを狙うなら、「麻痺2名」+「極大単体ダメージ持ち1名」で構成すると楽になります。

※絶大ダメージでもダメージが大きいのでおすすめです。

出来れば、1名選抜して「スキルクッキーを大量投入する」ことをおすすめします。

スキルMAXにするとハイスコアを狙いやすくなります。

注意事項

スキルクッキーは、「入手する機会が少ない」ですのでご注意ください。

全体攻撃を入れて「行動回数をへらす」

また、「敵が3体」出てきましたので、全体攻撃を入れることで、行動回数を減らすことができます。

第2訓練場では、行動回数が少ないほど、ハイスコアになりやすい仕様になっています。

行動回数を意識すると、スコアも伸びやすいため、複数体への全体攻撃が有効です。

回復・防御は削る

回復スキル・防御スキルは極端に減らしても、クリアできるメンバー構成ができればベストスコアが出やすくなります。

回復や防御スキルを入れるとすれば、「ダメージ付き」も検討してみましょう。

ダメージ付き回復スキルの一例
行動するたびに小回復を持っている詩音
行動するたびに小回復を持っているカリブ詩音(★3)
  • 行動するたびに小回復
  • ダメージ+回復

 

現時点では、速報という形で書いてみ見ました。

今後もう少しに煮詰めて更新する予定です。

筆者のハード周回メンバー12月14日現在

筆者はハード周回を複数のチーム試しながら周回しています。

試したうちでハイスコアを出しやすいメンバー構成をご紹介します。

【ハード☆7クリア】全体+麻痺+バフ+デバフ

強化型ハード周回

1組目は、麻痺を1名だけ入れているチームです。

スキル構成

  • 「全体防御中ダウン」+「全体極大ダメージ」
  • 「麻痺」+「全体攻撃アップ中」(麻痺で防御ダウンを回避)
  • 「単体極大ダメージ」+「クリティカル上昇」(ハイスコア狙い)
  • 「全体攻撃アップ中」+「単体防御大ダウン」(すばやさUPは小の為おまけ)

ハイスコアの狙い方

麻痺で1回目の防御ダウンを回避しつつ、バフ・デバフを実施し、極大ダメージを入れます。

  • 「ボスに防御ダウン大」
  • 「味方に攻撃UP中」
  • 「クリティカル上昇」
  • ボスに「単体極大ダメージ」

この時点(約2~3ターン)で、ボスのHPが「1/3以下」になればほぼ成功です。

全体+麻痺+バフ+デバフでボスのHPが1/3以下になった画像

check

あとは、ボスが「防御ダウンを使う前に」倒してしまいます。

全体攻撃があれば、ボスに攻撃しつつ周りも倒すことができます。

 

今回の結果は「☆7」が出ましたので成功といえます。(ハード)

☆7の評価画面

デメリット

このメンバーのデメリットは、★4が「2人とも混乱に弱い」という点です。

★4は「のの」と「会長」ですが、2人ともよく混乱します。

混乱すると周りの仲間に攻撃する場面もありますので、複数人混乱すると全滅することもあります。

驚く

一度4人いっぺんに混乱したことがあります(もちろん全滅・・・)

状態解除(回復)を積んでいない分、やや不安定な場面もあります。

ただし、全滅は数回に1回ある程度です。極端にクリアが難しいという事はありません。

【ハード☆7クリア】全体+防御ダウン+クリティカル(ダメージ特化型)

全体防御ダウンをメインにしたメンバー構成
全体防御ダウン+クリティカルをメインにしたメンバー構成

2組目は★4を中心に「全体防御ダウン」を多く採用しています。

こちらでも☆7を獲得できました。(ハード)

スキル構成

  • 「全体防御中ダウン」+「全体極大ダメージ」
  • 「全体防御中ダウン」+「クリティカル上昇」
  • 「単体極大ダメージ」+「クリティカル上昇」(最大ダメージ狙い)
  • 「全体攻撃アップ中」+「単体防御大ダウン」(すばやさUPは小の為おまけ)

ハイスコアの狙い方

このチームでは、ボスへ「防御ダウン大」+「全体攻撃アップ中」を行い、「クリティカル上昇+単体極大ダメージ」でハイスコアを狙います。

※先ほどの麻痺がないバージョンです。

「開始後の2~3ターンで、ボスのHPを1/3以下にする」のが理想です。

麻痺なしハードの戦闘画面ボスのHP1/3になった状態

その後は、「全体防御ダウン中」を行った後、全体攻撃を行っていきクリアを目指します。

デメリット

このチーム構成は、スコア狙いに特化しています。

麻痺を入れていないため「防御ダウン」を受ける上に、回復も持ち合わせていません。

ダメージが非常に多くなるため、2~3人倒れる覚悟が必要です。

悲しい

クリアが不安定なため、あまりお勧めできません。

攻略まとめについて

当サイトでは、オルタナティブガールズをプレイしながら攻略情報を書いています。

笑う

筆者もまだまだ初心者(そろそろ中級者で?)ですが、初心者ならではの疑問を解決できる記事を心がけています。

「オルガルを今から始める方」、「オルガル攻略が今ひとつわからない方」もご覧ください。

【豆知識】スマホパケット・バッテリーを節約する3つの設定

オルガルグッズ一覧:オルタナティブガールズ(Amazon)

お得情報

当サイトについて

ゲーム画像の著作権はすべて制作会社に帰属します。

また、当サイトは「個人が運営しているブログ」です。(オルガルファンが個人的に運営しています)

情報が間違っている場合もありますおで、あらかじめご了承ください。

正式な情報は、公式ホームページ、各種公式アカウント、ゲーム内ヘルプをご参照ください。

オルタナティブガールズ情報