TypeD基本攻略TOP画面

このページでは、オルタナティブガールズで開催されている「バーチャルタワーTypeD」の基本的な情報をまとめています。

TypeDでは、「ディフェンスpt(守備)」と「クリア時のHP割合」がスコアに大きく影響します。

どのようにディフェンスptを守るのか、クリア時のHP割合を100%にするのかもご紹介しています。

check

筆者の実践を踏まえて随時追加していきます。

 

バーチャルタワーTypeDの基本

バーチャルタワーTypeDは、他のバーチャルタワーと違い「ディフェンスpt」と「クリア時の残HPの割合」があるのが特徴です。

スコア判定される項目

バーチャルタワーTypeDの攻略要素(スコア判定の基準)
バーチャルタワーTypeDの攻略要素
スコア判定の基準
  • ボスへのダメージ:与えるダメージが大きいほどスコアUP
  • 「ディフェンスpt」:受けるダメージが低い(減らない)ほどスコアUP
  • 「クリア時の残HPの割合」:残りのHPが多いほどスコアUP(MAX100%)
考え中

TypeDでは、敵から受けるダメージが少ないほどハイスコアになります。

check

防御UPスキルだけでなく、リーダースキル「防御UP」も考える必要があります。

※ボスへの一撃による「最大ダメージ」もスコアに影響しますが、青タワーよりも影響は少ないです。

check

大ダメージほどスコアUPになります

攻略のヒント

  • 「ディフェンスpt」:フロアごとの初期pt、ダメージを受ける毎に減少(戻らない)
  • 「クリア時の残HPの割合」:ダメージを受ける毎に減少、HP回復スキルで戻せる(最大100%)

回復スキル必須:クリア時のHP残数がスコアに影響

バーチャルタワーTypeDは、クリアした時のHPの残り数が多いほど「スコアが多く」なります。(最高100%)

check

HPを最大まで回復すれば、100%に戻すことができます。

笑う

全フロア「敵の先制攻撃」から始まるため、回復スキルを入れて回復しましょう。

先制攻撃対策:フェニックスシリーズガチャ

フェニックスガチャのメンバーは「先制攻撃」が可能な特殊なメンバーです。

さらに、TypeD特化スキルを2つ持っているため、戦闘開始から防御スキルを発動できます。

  • S2:防御特大UP&ダメージ軽減
  • S3:特定属性の敵に挑発&カウンター

低フロア層で操作に慣れよう

※低フロア(FLOOR1~FLOOR5程度)までは、クリア時のHP残はスコア差が多くても数百pt程度の差です。

※初心者ユーザーも遊べるように、調整されているようです。

 

注意事項

しかし、FLOOR6以上はHP残数が多いほど、より高いスコアが出るようになっています。

考え中

TypeD専用のメンバー構成(防御と回復)を考える必要があります。

防御力を上げる:ディフェンスptを守る

TypeDでは、防御力が重要です。

防御スキルも大切ですが、「メインメンバー自体の防御力」も忘れてはいけません。

※メインメンバー=戦闘するメンバー

メインメンバーの防御力を上げるには、「SSRチャームシール(防御)」「サブメンバーの防御力」があります。

メインメンバー(戦闘メンバー)のステータス
メインメンバー(戦闘メンバー)のステータスは重要です。
※TypeDは「防御力」重視で編成しましょう

ただし、防御力が高いサブメンバーは、攻撃力が低い傾向があるため与えるダメージが弱くなります。

check

攻撃ダメージを上げたいメンバーは、攻撃力重視で編成することをおすすめします。

基本的な考え方

  • アタッカータイプ(ボスへの最大ダメージ):サブメンバーは攻撃力重視で選ぶ
  • ディフェンスタイプ(防御スキルを持つメンバー):サブメンバーは防御力重視で選ぶ
  • その他:攻撃力重視、防御重視両方を考えてみる

※特に他色属性を使う時は、防御重視にしてダメージを抑えるとスコアUPする場合もあります。

 

属性も考える

また、有利属性(敵の弱点属性)にすることでも、属性抵抗により防御力が加算されます。

  1. SSRチャームシール(防御)
  2. サブメンバーの防御
  3. 属性

また、チャームシールとサブメンバーは「武器種」もそろえると、防御力にボーナスが加算されます。

サブメンバーとパラメーターの関係
サブメンバーとパラメーターの関係
※サブメンバーの一部をメインメンバーに引き継ぐ

一番いいのは、メインメンバーと同じ「属性」「武器種」にすることです。

check

ただし、サブメンバーの防御が非常に高い場合は、「属性」「武器種」が違っても防御力が高くなる場合もあります。

考え中

一定の高い防御力を持っていれば、「弱点属性でない限り」入れてもよさそうです。

 

サブメンバーの「防御力」を見直す

サブメンバーは

おすすめ編成による防御力の比較
おすすめ編成による防御力の比較
※TypeDは防御優先がおすすめ

 

通常のサブメンバーは、攻撃力を主に編成することが多くなっています。

しかし、防御力が重要なTypeDでは、「防御編成」も考える必要があります。

注意事項

ただし、防御力にかたよりすぎると、攻撃で敵に与えるダメージが少なくなり、敵を倒せなくなるデメリットがあります。

サブメンバーを防御力重視にするのは、ダメージを受けやすい「ディフェンスメンバー」だけにしましょう。

注意事項

TypeDの仕様として、単体攻撃はディフェンスタイプに集中する設定になっています。

※全体ダメージを受ける場合など、他のメンバーも防御寄りにすることもあるかもしれません。

 

チャームシール「防御+」を確認

防御チャームシール「+数値」の違い
防御チャームシール「+数値」の違いに注目
※高い数値を「手動」で選ぶ必要がある
注意事項

メインメンバーとサブメンバーが同じメンバー構成でも、チャームシールの防御が低ければ、受けるダメージ(ディフェンスpt)が低いままです。

check

チャームシールを「おまかせ設置(自動)」している場合は、防御チャームシールの「+数値」も確認しましょう。

チャームシールは一番高い+数値を選びましょう

 

チャームシール「防御+93」でスコアUP

チャームシール「防御+93」
SSRチャームシールは「防御+93」が最高値
※無課金でも入手はできるが、数は少ない

FLOOR5より上のフロアは、受けるダメージが大きくなっていきます。

ダメージを受けるたびに「ディフェンスptが減る」ため、スコアが低くなっていきます。

check

防御力を高めてディフェンスptを守る必要があります。

※「ディフェンスpt」は回復できません。

悲しい

FLOOR5より上は、ディフェンスptが大きく削れて行きます。

check

ランキング上位者は、チャームシールの防御を最高の「SSR防御+93(Lv10の時)」にすることでダメージを低くしています。

「防御+93のSSRチャーム」を持っている方は、優先して装備させましょう。

※持っていない方は+89を装備しましょう。

SSRチャームシール「防御+93」の入手方法

防御SSRチャームシール+98のLv1
防御SSRチャームシール「+98(LvMAX)」は「+28(Lv1時)」が目印です
  • 特訓場ガチャ:ランダム抽選
  • お得パックDX(課金):期間限定1万円
注意事項

ダリアショップの「強化パック(3300円課金/月1回まで)」にもありますが、防御+27(Lv1)のため最強ではありません。

※課金するなら攻撃SSRの方が活躍する場面は多そうです。

 

「防御+89」は手に入れやすい

「防御+93」の入手方法が少ないですが、一つ下の「+89」は入手方法が多くなっています。

  • バーチャルタワー クリア報酬:FLOOR7
  • バーチャルコロシアム クリア報酬:FLOOR3
  • 特訓場ガチャ:ランダム抽選

一般的には「特訓場ガチャ」がメインですが、バーチャルタワー・コロシアムがあるため手に入れやすくなっています。

※タワーとコロシアムのクリア報酬は、開催時期により「攻撃チャームシール」の場合もあります。

 

注意事項

イベント交換所のチャームは性能が低くなっています。(防御+76)

check

第1特訓場に挑戦して、多くの特訓場ガチャを引きましょう。

特訓場ガチャ
特訓場ガチャ

関連記事:特訓場メダルガチャ結果・確率まとめ ゴールド200回シルバー2520回分

 

「防御スキル」でディフェンスptを守る

驚く

上階層(FLOOR9など)では、防御スキルがないとクリアが難しくなっています。

注意事項

FLOOR9とEX FLOORでは、防御スキルがないと「WAVE2の先制攻撃で倒れる」ことがあります。

check

また、防御スキルを使うことで「ディフェンスptが減るのを防ぐ」ことができます。

※「ディフェンスpt」は回復できません。

スコアとディフェンスptの関係
スコアとディフェンスptの関係
最大ダメージより「防御力」が重要になる
笑う

防御スキルと回復スキルの両方を入れて、スコアアップを目指しましょう。

一般的な防御スキル
  • メガバリア(ダメージ大幅軽減)
  • 防御(特大)アップ
  • 攻撃(特大)ダウン
注意事項

★3の防御スキルは、★4のスキルに比べると弱くなります。

できる限り、★4の防御スキルを取り入れましょう。

 

「ディフェンス」メンバーを育てよう

バーチャルタワーTypeDは、ディフェンスタイプメンバーが多く活躍します。

check

ディフェンスメンバーが手に入ったら育てましょう。

ディフェンスタイプ★4ドリームチケット

  • 『ディフェンスタイプ★4ドリームチケット』:1名のディフェンスメンバーと交換できる(無期限)
  • 『専用スキルクッキー12個』:ディフェンスタイプのスキルレベルを1つあげるアイテム12個

ディフェンスタイプ専用スキルクッキーは、1名にすべて使わずに「Lv4まで上げる」など分散して使うこともできます。

少しづつ育てよう

考え中

理想は、全属性のディフェンスを育てることです。

※属性が違うと受けるダメージが多くなる傾向があるためです。(上層階の場合)

笑う

しかし、無理な場合は「属性」や「スキル」によって選ぶといいかもしれません。

おすすめディフェンス(例)
  • 満月属性・新月属性:他の属性でも「敵の攻撃が弱点にならない」
  • 「防御」と「回復」両方のスキルを持つディフェンス
  • 同時発動スキル「防御特大UP&ダメージを大幅に軽減」を持っている

※防御特大UP&ダメージ大幅軽減は上層階で活躍します。

これらのディフェンスは、使いやすいためおすすめです。

注意事項

ただし、ディフェンスタイプは敵から狙われやすい仕様です。

check

他属性からの攻撃ダメージで、ディフェンスptが大きく減るリスクがあります。

笑う

敵の弱点属性を入れた方が受けるダメージが低くなるため、ディフェンスptを守ることにつながります。

 

おすすめディフェンスメンバー:スキル詳細

筆者が使っているディフェンスタイプのメンバーです。

check

「才能開花」や「邂逅クエスト入手」ができるメンバーを中心に使っています。

初心者の方でも入手しやすいおすすめメンバーです。

才能開花が可能なディフェンスメンバー

check

才能開花ができるメンバーは、「防御+回復」両方スキルを持っています。

笑う

回復もこなせるため、使いやすくなっています。

 

また、リバイバルクエストの一部メンバーにも才能開花が追加されています。

邂逅クエストは以前よりも難易度が低くなっていますので、EXTREMEに挑戦して入手することをおすすめします。

関連記事:邂逅クエスト★4覚醒やるべきこと ドロップ数まとめ VeryHard/EXTREME

おすすめメンバー一覧

蒼月属性

※リバイバルクエストで必ず入手可能

★4[華麗なる侵入者]シルビア(才能開花後)
★4[華麗なる侵入者]シルビア
S1:中回復&継続小回復
S2:防御特大UP&ダメージ大幅軽減
S3:攻撃特大ダウン&防御大ダウン&攻撃特大UP+攻撃

※ガチャで入手必要

[ラブリーラッシュ]乃々(才能開花後)
[ラブリーラッシュ]乃々(才能開花後)
S1:攻撃特大ダウン攻撃(全体)
S2:ダメージ大幅軽減攻撃(全体)
S3:防御特大UP&クリ率大UP&中回復攻撃(全体)
碧月属性

※リバイバルクエストで必ず入手可能

★4[気高き夜鬼]メーヤ 
[気高き夜鬼]メーヤ 入手場所:メーヤ襲来~高貴な悩み~(リバイバルクエスト)
※邂逅クエストで★4に覚醒可能
S1:敵全体に大ダメージ&味方全体の全状態異常を解除
S2:味方全体の防御を特大UP&受けるダメージを大幅に軽減
S3:敵全体攻撃&攻撃特大ダウン&防御素早さ大ダウン

紅月属性

 

※リバイバルクエストで必ず入手可能

邂逅★4[魔女っ子アイドル]桜子
★4[魔女っ子アイドル]桜子
S1:全状態異常解除+攻撃
S2:攻撃特大ダウン&素早さ大ダウン+攻撃
S3:防御特大UP&ダメージ大幅軽減+攻撃

※ガチャで入手必要

★4[スイーツエンジェル]こはる
★4[スイーツエンジェル]こはる
S1:全体中回復&継続小回復
S2:防御特大UP&ダメージ大幅軽減攻撃
S3:敵全体に究極ダメージ&攻撃特大ダウン

満月属性

※ガチャで入手必要

★4ビューティードール]真知
★4ビューティードール]真知
S1:毒&暗闇&魅了+攻撃
S2:防御特大UP&継続中回復効果
S3:攻撃特大ダウン&防御大ダウン&ダメージ大幅軽減+攻撃

 

※ガチャで入手必要

[ミルキーメロディー]日奈(才能開花後)
[ミルキーメロディー]日奈(才能開花後)
S1:継続小回復攻撃(単体)
S2:弱化解除&小回復&ダメージ大幅軽減(単体)
S3:攻撃特大ダウン&防御大ダウン&中回復(単体)
※単体攻撃スキルしか選べません。
新月属性

※ガチャで入手必要

[さびしがりうさぎ]恋(才能開花後)
[さびしがりうさぎ]恋(才能開花後)
S1:暗闇と魅了&異常解除&小回復攻撃(全体)
S2:クリ率大UP&ダメージ大幅軽減攻撃(全体)
S3:攻撃特大ダウン&防御特大UP&中回復(単体)
※S3は全体攻撃スキル「攻撃特大UP&防御特大UP(回復なし)」も選べます。
check

才能開花できるガチャメンバーは1周年までのメンバーです。

笑う

スキルストーンで育てられるため、強化しやすいメンバーになっています。

※スキルストーンは、バーチャルコロシアムのプレーンストーンと交換できます。

プレーンストーン交換所
プレーンストーン交換所

関連記事:バーチャルコロシアム詳細まとめ

 

 

天月のオルタナ(ディフェンス)

オルタナ最強系衣装「天月シリーズ」にもディフェンスが存在します。

天月のオルタナのディフェンスは、メンバーによって種類あり、スキル内容も異なっています。

注意事項

ディフェンスタイプに変えるには、「天月の書」が必要になるため慎重に選んでください。

※天月の書は天月の翼×3個と交換可能です(毎月1個)

[天月のオルタナ]:一般的なディフェンススキル
[天月のオルタナ]:一般的なディフェンススキル
多くのメンバーがコチラ
特殊なメンバー:キャラ固有スキル

一部の天月メンバーはキャラ専用スキルの組み合わせがあります。

他のメンバーは持っていない組み合わせがあるため、必要に応じて覚醒するメンバーを選んでもいいかもしれません。

[天月のオルタナ]シルビア:ディフェンスタイプの例
[天月のオルタナ]シルビア:特殊な例
※通常は1人に1種類のみですが、シルビアは2種類持っています
[天月のオルタナ]真知:ディフェンスタイプの特殊な例
[天月のオルタナ]真知(初期ディフェンス)
通常の「攻撃特大ダウン」がバリアになっています。
 

check

天月ディフェンスの中でも筆者が使っているのは、玲の「継続中回復+攻撃特大ダウン」です。

[天月のオルタナ]玲(育成途中)
[天月のオルタナ]玲(育成途中)
天月のオルタナのメリットは、初めから「S1(左側)」と「S2(真ん中)」のスキルレベルがLv5(MAX)になっていることです。

通常よりも早い段階で戦力にすることができます。

注意事項

ただし、S3(右端)のスキルレベルは初期Lv1のため、貴重な「天月のスキルクッキー」を使わないと与えるダメージが弱くなっています。

「天月のスキルクッキー」は、特訓場でしか手に入らないため、通常では集めにくいデメリットがあります。

覚醒自体は難しいため、初心者や中級者には難しいかもしれません。

関連記事:天月覚醒「終の試練」を90日以内に開始する方法(3周年環境Ver)

 

以上までが「TypeDの基本的な攻略情報」です。

 

応用:敵の攻撃回数を減らす

TypeDでは、全フロアで「BATTLEが2回」あり、敵が先に攻撃してダメージを受ける場合があります。

ちょっとした方法で、BATTLE2の敵より先に攻撃する方法があります。

check

この方法を使うと「敵からのダメージを減らす」ことができます。

毒を使うことで、次のBATTLEの行動順番を変えることができます。

 

敵の倒し方でBATTLE2が変化する

TypeDでは、BATTLE1の敵を倒すタイミングによって、敵の行動スピード(行動順番)が変化します。

check

どのメンバーが敵を倒すかによって、敵から攻撃が始まったり、味方の攻撃から始まったりします。

※行動ゲージが関係しています。

例えば、行動順番が2番目の味方の攻撃で、BATTLE1の敵をすべて倒すと、BATTLE2は味方2名の攻撃から始まります。(敵の先制スキルを除く)

※味方が2人が行動する前にBATTLE2に移行した場合

 

このような法則を知ることでBATTEL2を「味方側の攻撃」から始めることができます。

check

最悪なパターンは、味方側の最後の行動で敵を倒すケースです。

ハート

BATTLE2は「敵の攻撃」で始まるため、受けるダメージが多くなります。

※先制攻撃「攻撃UP」→防御ダウン→攻撃→「倒れる」という最悪なケースになりやすい場合もあります。

BATTLE2で「即行動」するには?

BATTLE2の敵よりも早く行動するには、BATTLE1で敵を倒す順番を考える必要があります。

FLOOR5程度であれば、素早さ特大UPだけでも変えることもできますが、FLOOR6以上になるととどめを刺す順番を変えたり、素早さ大ダウンを使う必要がでてくる場合があります。

 

check

次ではわかりやすいように、敵の倒したタイミングと、BATTLE2での行動順番を比較しています。

例1:「敵の行動が始まる前」に4人目の行動で敵を倒した場合

※味方の最後の行動で敵を倒してBATTLE2に移行

BATTLE1で「敵が行動する前」にすべての敵を倒した場合です。

BATTLE2の敵3体は、こちらより先に最大4回攻撃してきます。(先制攻撃を含む)

  1. 先制攻撃
  2. 敵A
  3. 敵ボス
  4. 敵B
  5. 味方4人
注意事項

最大4回分のダメージを先に受けてしまうため、スコアが低下します。

悲しい

敵が攻撃UPや防御ダウンを使えば、ダメージが多くなりスコアが低下してしまいます。(最悪倒れます)

check

この現象は、味方の行動ゲージが、100%になっていないためです。

 

行動ゲージの場所
行動ゲージの場所(HPバーの下)

味方側は行動した後の状態からスタートしているからです。(行動ゲージ99%以下)

ヒント

※行動ゲージは、行動した時点(攻撃やスキル使用)で0%になります。

他の味方や敵が行動するごとに少しずつ回復します。(20%→40%→・・・)

100%に回復すると行動できる状態になります。

行動ゲージが60%程度にしかなっていないため、敵からの攻撃になってしまいます。

※敵の行動ゲージは100%に近い状態でスタート

 

例2:味方のターン2人目がすべての敵を倒す

※味方が2人が行動する前にBATTLE2に移行した場合

※味方が2人が行動する前にBATTLE2に移行した場合

この場合、行動していない味方2人は、行動ゲージが100%のため、敵の先制攻撃の次に行動できます。

※素早さが敵より低い(遅い)と先に行動されてしまうことがあります。

  1. 敵先制攻撃
  2. 味方C
  3. 味方D
  4. 敵A
  5. 敵B
  6. ボス
  7. 味方A
  8. 味方B

先に2名行動できるため、敵が先制攻撃で「攻撃UP」を使っても、「強化解除」や「防御UP」「攻撃ダウン」などでスコア低下を少なくできます。

  1. 敵先制攻撃:攻撃大UP
  2. 味方C:強化解除
  3. 味方D:攻撃ダウン
  4. 敵ボス
  5. 敵A
  6. 敵B
  7. 味方A:

また、順番によっては1体倒すこともできます。

防御ダウン&攻撃UP→超越ダメージ→1体倒す

※先に倒すことで、敵から受けるダメージを減らせます(スコアに関係)

 

例3:毒ですべての敵を倒す(4人は行動しない)

※味方側4人が行動する前にBATTLE2に移行した場合

※味方側4人が行動する前に「敵が毒で倒れた」場合

この場合、行動していない味方4人(全員)は、敵の先制攻撃の次に行動できます。

※行動ゲージが100%近くなり、素早さが早い順で行動できます。

  1. 敵先制攻撃
  2. 味方A
  3. 味方B
  4. 味方C
  5. 味方D
  6. 敵A
  7. 敵B
  8. ボス

強化解除だけでなく、敵2体を倒すこともできます。

  1. 敵先制攻撃
  2. 味方A:防御ダウン&攻撃UP
  3. 味方B:究極ダメージで1体倒す
  4. 味方C:超越ダメージで1体倒す
  5. 味方D:強化解除や攻撃ダウンなど
  6. 敵1体攻撃
笑う

敵1体の攻撃しか受けないため、ディフェンスptを多く残すことができます。

 

例4:「素早さ特大UP」で早く行動する

毒を使う以外にも、「素早さ特大UP」を使うことでも、敵より早く行動できます。

check

毒を使う方法よりも、ディフェンスptが減りにくいためおすすめです。

FLOOR1のコツ:素早さ特大UP
FLOOR1のコツ
素早さ特大UPを使うとBATTLE2は先制攻撃が可能
注意事項

ただし、すべてのフロアで通用するかは、使ってみないとわかりません。

「素早さUPを使うタイミング」や「BATTLE2に突入するタイミング」によっては意味がない場合もあるからです。

まずは使ってみて、できなければ他の手順も考えましょう。

例5:「素早さ大ダウン」で敵を遅くする

素早さUPだけでなく、素早さダウンも有効です。

素早さダウンを使う時は、BATTLE2に入ってすぐがおすすめです。

使うのがあまり遅いと、敵の行動ゲージが回復してしまい、意味がなくなります。

次ターンから有効になりますが、ダメージを受けてしまう為、スコアが下がる可能性があります。

check

素早さダウンの効果が出にくい場合は、素早さUPとダウンの両方を使うと、成功率が上がります。

BATTLE2に入る前に、素早さ中UPを使う
1.BATTLE2に入る前に、素早さ中UPを使う
素早さダウンで敵を遅くする
2.BATTLE2に突入後、すぐに素早さ大ダウンを使うと、敵の行動を下げることができました。

 

毒解除で100%を目指す

毒ダメージ300
毒は行動するたびに300ダメージを受ける

一部のフロアで毒を受けます。

毒を受けると、行動するたびに「ディフェンスpt」と「HP」が減ります。

check

毒を受ける前に倒すのが一番ですが、倒せない場合は「毒解除」や「毒耐性」も考える必要があります。

ディフェンスptは元に戻せないため、重要になってきます。

 

毒解除は即効果あり

毒になったメンバーが「毒解除(異常状態解除)」を使うと、追加ダメージを受けません。

※解除効果が優先されます。

毒は「300ダメージ」ですので、かなりのディフェンスptを失ってしまいます。

check

全体に受ける場合は、毒を受けるタイミングを覚えて、直後に使えるように素早さ調整をしましょう。

 

敵への異常スキル:無効が多い

注意事項

アプリ内お知らせで暗闇、魅了、混乱、睡眠、麻痺、命中ダウンは効果がないとアナウンスがありました。

その他の異常状態スキルや弱化スキルは有効です。

毒:有効

check

特におすすめの異常状態が、「毒(猛毒)」と「烈華」です。

  • 毒:敵が動くたびに約200~300程度ダメージ与える。
  • 猛毒:敵が動くたびに約500程度ダメージ与える。
  • 烈華:3ターン経過後、約2600程度ダメージを与える
笑う

烈華は、バーチャルコロシアムで手に入る「[闇の戦乙女]シリーズ限定スキル」です。

闇の戦乙女シリーズ:S3毒+烈華
闇の戦乙女シリーズ「S3毒+烈華」
結衣、日奈、シルビアが使用可能(2019/7/11現在)
check

TypeDで長期戦になってしまう場合は、闇の戦乙女が持つ「S3:烈華+毒」による追加攻撃が有効です。

大量ダメージを与えることができるため、早めにクリアできます。

※行動回数はスコアに影響しませんが、敵からのダメージを減らせます。

 

注意事項

ただし、敵が行動(攻撃)することで発動するため「クリア時HP100%」が難しく、スコアが減るデメリットもあります。

烈華のスキル効果:敵が3回目の行動をすると2600程度のダメージ(毒ダメージも含む?)
check

闇の戦乙女シリーズは、「S2属性攻撃中UP+α」も便利です。