オルタナティブガールズには、訓練場というコンテンツがあります。

訓練場には、「第1(対人戦)」と「第2(機械戦)」があります。

  • 第1訓練場では、他のキャプテンが育てたメンバーとの対戦。
  • 第2訓練場では、西園寺グループの技術により「作られたマシーン」との対戦。

このような設定(世界観)になっています。

第1訓練場との違い

「第1(対人戦)」と「第2(機械戦)」は、AIが操作するという点では同じですが、それぞれでルールや「攻略方法」が違います。

重視すること 攻略方法
「第1訓練場」 相手を全滅 人数

全体攻撃

属性

「第2訓練場」 スコア 弱点スキル

有効スキル

大ダメージ

行動回数

「第2訓練場」では、スコアランキングという概念があるため、

check

いかに大ダメージ、行動回数を少なくするかが要求されます。

ボスは毎週変わる

第2訓練場では、毎週月曜日に敵が変わっていきますので、対処方法は毎週変わってしまいます。

しかし、ある程度同じような敵が出てくることもあります。

check

ボスが変わっても、「弱点スキルに注目する」という攻略は同じです。

対処方法
敵が毒に弱い 毒スキルを複数入れる
敵が強化する 強化解除スキルを入れる
敵が弱体化をする 強化スキル、解除スキルを入れる
敵が睡眠攻撃をする 睡眠耐性を入れる

状態解除を入れる(確実)

敵が混乱攻撃をする 混乱耐性を入れる

状態解除を入れる(確実)

このような特徴がある敵が、週替わりで出てきます。

どんなボスが出るのかは、運営次第ですが、

check

対策(有効スキル)はボスの弱点・有効耐性に注目するとわかることが多いです。

このページでは「大まかな攻略方法」を随時追加してくようにします。

過去の敵と合わせて攻略方法を模索していきましょう。

基本ルール

第2訓練場では、「バーチャルタワー タイプG」や「巨夜獣」のようなボスが出てきます。

ボスの正式名称:「汎用巨夜獣型訓練兵器(ギガントノイド)」

鳥型と亀型?を確認しています。

亀型ギガントノイド
亀型ギガントノイド

期間・挑戦できる回数

  • 挑戦可能回数:1日3回限定(毎日12時にリセット)
  • リセット:毎週月曜12時

※毎週月曜日に「ウイークリーランキングの集計」「敵の入れ替え」が行われます。

第2訓練場では、1日に最大3回まで挑戦できますが、3回が義務ではありません。

1回でやめてOK?

訓練場第2では「1日最大3回まで」挑むことができますが、「1回でヤメる」でも「2回でヤメる」でもかまいません。

しかし、第2訓練場では、ボスが「天月アイテム」や「勲章」を落とすことがあります。

また、ハイスコアを競うランキングがありますので、3回挑むことで上位を目指すことも大切です。

クリア条件:全ての敵を倒す

check

敵の数は「1体or3体」です。

敵が3体出た場合、3体すべてを倒すとクリアになります。

※「バーチャルタワーG」や「巨夜獣」では、真ん中のボスを倒すだけでクリアになりますが、

check

訓練場第2では敵をすべて殲滅しなくてはいけません。

ここはかなり重要です。

全ての敵を殲滅するためには、「単体攻撃スキルだけでは苦しい」こともあるからです。

特にボス以外の2体が強化スキル・弱体化スキルなどを使ってくる場合には、全体攻撃スキルが有効な場合もあります。

ボス倒した→全滅もよくある

筆者はボスを倒したものの、「周辺の敵にヤラレて全滅した経験」が何度かあります。

「ボスを倒しても、全滅してしまう」では意味がありません。

複数体出てくる場合は、最後まで気を抜かないようにしましょう。

※ボス本体より弱いため、「先に全体攻撃で倒してしまう」のもありです。

敵の数は「1体」か「3体」のどちらかですが、すべての敵を倒さないとクリアになりません。

相打ち→「WIN(クリア)」

相打ちとは、「敵の攻撃でこちら側が全て倒れた(全滅)」した後に、敵もダメージを受けて全滅するというケースです。

check

この場合も、「こちら側の勝利」(クリア扱い)になります。

(何度か経験しました)

特に「毒に弱い」などの敵の場合、相打ちになりやすい傾向にあります。(「毒」以外で相打ちできそうにないですが・・・)

相打ちでもクリアになりますので、「最後まであきらめない」ようにしましょう。

※注意※訓練場第2以外では、相打ちでクリア扱いにならないこともあります。

エンドスキル発動までが勝負?

ボスの最後のスキル(エンドスキル)は、非常に強力です。

しかし、エンドスキルを受けても、全滅しなければそのまま続行できます。

エンドスキルを耐える例
  • ボスの弱点が麻痺であれば、麻痺させることで「エンドスキルの発動を封じる」。
  • ボスの攻撃力をダウンさせたり、防御スキルで耐える。
  • 「ボス(真ん中)」を先に倒す。

など

※エンドスキルはボスだけの攻撃スキルのため、周辺の敵は使いません。

この場合は、行動回数(ターン数)が事実上の無制限になりますので、クリアしやすくなります。

しかし、あまりにも行動回数が多いと、スコアの評価が低くなりますので注意をしましょう。

クリア報酬

訓練場第2をクリアすると、通常のドロップアイテムに加えて「スコアランキングの景品」がもらえます。

1回ごとに「スコア」が集計され、ハイスコアが出る度に「デイリーランキング」と「ウイークリーランキング」に反映されます。

※「デイリーランキング」にはその日に出したハイスコア。「ウイークリーランキング」には1週間で出たたハイスコアが対象になります。

ランキングスコアの表示場所

 

アイテムは「運しだい」?

アイテムは「ドロップアイテム」「ランキング報酬」がありますが、取得するアイテムはすべて確率で抽選されます。

完全に運次第といえます。

ただし、「難易度が高いステージ」「ハイスコア」ほど良いアイテムが出てくる確率がUPしています。

  • 「難易度が高いステージ」をクリア:勲章の確率UP、天月アイテムの確率UP
  • ランキングで「ハイスコア」:メダルの確率ダウン(他アイテムの確率UP)
レーティング(★評価)報酬一覧
レーティング報酬は、評価(★)がいいほど良いアイテムがもらいやすくなります

特に勲章は訓練場限定の交換アイテムですので、3回挑んだ方が良いかと思います。

また、何度も挑むことで、スコアを改善するヒントが得られるかもしれません。

 

筆者の場合、主に「ハード」でクリアするようにしていますが、慣れて来たら上の難易度(エキスパート)に挑戦することもしています。

check

基本的に、「上位難易度をクリアした方が特典が多い」からです。

上位難易度をクリアするメリット

  • スコア(★評価)が高くなりやすい:「ランキング狙いに有効」
  • クリア報酬(ドロップアイテム)が良くなる:「勲章を落とす確率UP」
check

※ただし、上位をクリアしても行動回数が多すぎると「スコアが悪くなる」ようです。

EXPERTエキスパートを行動回数95回でクリアした結果★4評価
EXPERTエキスパートを行動回数95回でクリアした結果「評価★4」
注意事項

また、クリアできない(全滅する)と、アイテムしかもらえません。

check

「エキスパートクリアは無理」と判断したら、ハードのスコアを伸ばすことを意識してチーム編成を考えています。

ランキングを狙う

第2訓練場のランキング報酬
第2訓練場のランキング報酬(ウイークリー、デイリー)

ランキングは、1クリア毎の「スコアpt」が対象になります。

スコアの合計ではありません。

check

1回の戦闘で「どれだけスコアを伸ばせるか」が攻略ポイントになります。

ランキングは、毎日集計される「デイリーランキング」と、最終日に集計される「ウイークリーランキング」があります。

  • デイリーランキング:その日で1番高いスコアptでランキングを競う
  • ウイークリーランキング:1週間で1番高いスコアptでランキングを競う

それぞれで1番高い「ハイスコア」のみ記録されます。

毎日の「デイリーランキング」最終日の「ランキング」でそれぞれ景品がもらえますので、毎日1回は挑戦した方がアイテムを多くもらうことができます。

また、複数回挑むことで、ハイスコアが出るかもしれません。

check

毎日挑むことで「上のスコアを目指す」ことをおすすめします。

ランキング「キリ番」は狙える?

ランキングの「キリ番」報酬
ランキングの「キリ番」報酬※ゾロ目はない

ただし、例外として「ランキングのキリ番狙いも」存在します。

アイテムの個数が多くなりますので、ランキングでキリ番に近い場合は狙ってみる価値があるかもしれません。

ただし、運要素が非常に絡みます。

あまり意識しなくても良いかと思います。

難易度は4段階から選べる

第2訓練場の難易度選択画面
※難易度が高いほど報酬がおおくなる傾向があります

第2訓練場の難易度は4段階です。

  • 「EASY」:初心者向け(評価★1~)
  • 「NORMAL」:火力(攻撃力)があれば押し切れる?(評価★3~)
  • 「HARD」:弱点スキルがあれば狙える(評価★4~)
  • 「EXTRA」:上級者向け(評価★3ありw)

難易度が高いほど、スコアptが高くなる

check

難易度が高いステージをクリアすると、スコアや評価(星の数)が上がっていきます。

  • 「easyが簡単にクリアできるようになったら、normalにチャレンジしてみる」
  • 「normalが簡単にクリアできるようになったら、hardにチャレンジしてみる」

という風に上の難易度にチャレンジしましょう。

ハード攻略

「Hard」を目指すタイミングは?

笑う

ちなみに筆者は、オルガルを始めてもうそろそろ4か月目になるころです。

最近では、★3のスキルが充実していますので、毎週「Hardクリア」ができています。

弱点スキルを持っているメンバーが2人以上いれば、スキルレベルを上げなくても対処できるようになることがあります。

ハードクリアを狙うメンバー構成(例)

例)「毒スキルあり×2名」「麻痺スキルあり×2名」

※有効スキルが1名だけでも、「スキルMAX」にすると対応できることがあります。

毒が有効なボスのチーム編成例
有効スキルを3人入れれば安定します

第2訓練場では、★3に弱点属性があれば、難易度が高くてもクリアできる可能性があります。

※ただしエキスパートは、★3のみでは難しいかもしれません。

火力(ダメージ量)が高くないとハイスコアが出ないことがあるからです。

ハードをクリアする「攻略の考え方」

悲しい

筆者はたまに、1発目でHardがクリアできない時もあります。

その場合は、2回目は保険で「normal」に挑んで、3回目は「hard」に挑むようにしています。

考え中

3回目ハードに挑む時に、「クリアできなかった原因」を探ります。

  • 「回復スキル」を増やす?
  • 「弱点スキル」を増や?
  • 「スキルレベル」を上げる?(プチスキルクッキーを使う)
ハート

「月曜日はハードクリアは無理」と思っていても、週末はクリアできたという経験が何度もあります。

  • 「回復キャラ」を1人増やした!
  • 「弱点スキルを持ち」を1人増やした!
  • 「イベントガチャ」で有効スキルが出た!
  • 「SSRチャームシール」が出た!

など、hardクリアができるようになる理由はたくさんあります。

1日3回までは挑戦できますので、難易度が低いところから挑戦するといいかもしれません。

 

たとえ1回クリアできなくても、ランキングにはほとんど影響しません。

check

「ランキング集計は3回の合計ではない」ので、気楽に挑むといいかと思います。

 

行動回数が多すぎ=低スコア

実際に、筆者が最難関の「エキスパート(EXPERT)」で検証しました。

「エキスパート(EXPERT)」で検行動回数90回以上かかった状態でクリアすると、スコア評価が「★★★★」になりました。

※弱点麻痺のボスで「エンドスキル」を麻痺で封じ検証しました。

エキスパートクリア★4評価

同一メンバーでハードをクリアした時の評価は「★★★★~★★★★★」でしたので、「ランキング的にハードを周回した方がいい」ということです。

hardクリア評価★4、★5

check

エキスパート(EXPERT)は、「クリアできればいい」という事ではありませんので、注意をしましょう。

Hardクリアのコツ

★3のみでも「Hardクリア」は可能

筆者の場合、「弱点スキル★3×2~3名」「回復スキル★3×1~2人」でHardをクリアすることがあります。

Hard周回のメンバー構成は「弱点スキル持ち」「回復スキル持ち」が基本です。

※「回復持ち」でも「状態回復が必要な時」「ハイキュアが必要な時」など変化しますので、固定ではありません。

 

★4も持っていますが、基本的には「必要なスキルを持つ衣装」を優先します

ただし、ダメージが少なすぎると、クリア自体が難しくなります。

その場合はダメージを考えて入れることもあります。

★4は★3に比べてダメージ数が1回り多いため、ダメージ数を増やしたい場合は★4を入れるようにしています。

 

回復スキルを複数入れてクリア

hardのクリアが難しいと感じたら、回復スキルを多めに入れてみましょう。

耐久性がアップしますので、最終的に倒すことができるかもしれません。

hardクリアの方がnormalをクリアするよりもスコアが高いため、ギリギリ倒せたとしてもハイスコアを更新できます。

ギリギリ倒せるぐらいの難易度を目指した方が、スコア的にもお得です。

回復の入れすぎも良くない

ただし、回復スキルを入れすぎると、ダメージ数が減ってしまいます。

回復は2名までに抑えるなどしないと、倒しきれないことがあります。

また、強化解除などの「必要なスキル」も複数必要な時があります。

構成を崩さないチーム編成も重要になってきます。

 

思い切って、「高ダメージスキル」や「防御ダウン」などのスキルを入れた方が安定することもあります。

関連記事:戦闘のコツ 効率のいいスキル(バフ・デバフ)の使い方まとめ

 

筆者の場合、メンバーを「回復スキルを2名」で構成して挑むことがあります。

回復重視のメンバー構成
回復重視のメンバー構成

「回復が必要なさそう」と感じたら回復を1人にする

「ダメージが足りない」と感じたらダメージが高い★4を入れる

など、

check

クリアしながらハイスコアを狙うスタイルです。

しかし、回復が多すぎると、スコアが伸びない原因になることがあります。

行動回数が多すぎ=低スコア

実際に、筆者が最難関の「エキスパート(EXPERT)」で検証しました。

「エキスパート(EXPERT)」で検行動回数90回以上かかった状態でクリアすると、スコア評価が「★★★★」になりました。

※弱点麻痺のボスで「エンドスキル」を麻痺で封じ検証しました。

エキスパートクリア★4評価

同一メンバーでハードをクリアした時の評価は「★★★★~★★★★★」でしたので、「ランキング的にハードを周回した方がいい」ということです。

hardクリア評価★4、★5

check

エキスパート(EXPERT)は、「クリアできればいい」という事ではありませんので、注意をしましょう。

サブメンバーを見直してみる

サブメンバーも重要です。

check

訓練場第2では「属性は関係ありません」が、武器種が大きく関係します。

  • 弱点の武器種
  • メインメンバーの武器種
  • サブメンバーの武器種
  • チャームシールの武器種

これらをトータルで考えてると、「クリア」「ハイスコア」が楽になってきます。

どうしても武器種が揃わない場合、「★3」や「★2」メンバーを育てることも検討しましょう。

特に「★2」には攻撃力が高い衣装があります。

驚く

攻撃力が「★3Lv60」よりも「★2Lv50の方が高い」衣装はたくさんあるからです。

メンバー編成で、攻撃力順に並び替えると、攻撃力が高い★2を見つけることができます。

メンバー編成画面の攻撃順入れ替え
※攻撃順にすると攻撃力が高い★2が見つかります

★3に同1武器種がなければ、★2の同1武器種を鍛えてみましょう。

※基本的には、順番を入れ替えた後上になっている順番で鍛えていくといいかと思います。

自動編成に頼らない

オルガルのチーム編成は、自動で選んでくれます。

しかし、よく見てみるとサブメンバーの武器種が揃っていないことがあります。

メインメンバーの4番目に「★4ガン」がいるのに、メインメンバー「1番目の★4(サテライト)」のサブメンバーに「★4ガン」がいる。

という編成になることがあります。

武器種を同一にするとステータスがアップします。

武器種統一を意識するなら「★4ガン」のサブに「★4ガン」を入れるべきです。

このような時は、手動で入れなおすようにしています。

自動編成では、上から順番に強いサブメンバーを入れている気がします。

このようなサブメンバーの構成を見直すと、スコアが高くなることがあります。

攻略まとめについて

当サイトでは、オルタナティブガールズをプレイしながら攻略情報を書いています。

笑う

筆者もまだまだ初心者(そろそろ中級者で?)ですが、初心者ならではの疑問を解決できる記事を心がけています。

「オルガルを今から始める方」、「オルガル攻略が今ひとつわからない方」もご覧ください。

【豆知識】スマホパケット・バッテリーを節約する3つの設定

オルガルグッズ一覧:オルタナティブガールズ(Amazon)

お得情報

当サイトについて

ゲーム画像の著作権はすべて制作会社に帰属します。

また、当サイトは「個人が運営しているブログ」です。(オルガルファンが個人的に運営しています)

情報が間違っている場合もありますおで、あらかじめご了承ください。

正式な情報は、公式ホームページ、各種公式アカウント、ゲーム内ヘルプをご参照ください。

オルタナティブガールズ情報